2014年9月21日(日)
9月後半にもなって、あろうことか今年高野龍神スカイラインを走っていないことに気付いたので走りに行くことにした。今年最初で多分最後でしょう。
高野山へはいまだにどのルートが早いのか掴めていないですが、10時過ぎに金剛峰寺に到着しました。奥の院前の駐車場で少し休憩しましたが、かなりの数のバイクが集まっていました。
さて高野龍神スカイラインに入ります。スタートしてすぐ道の脇におっさんが座っていました。危ないところでした。少し先で白いSSが1台サイン中でした。
気を取り直して先に進みます。久しぶりですが、やはり気持ちよい道です。
天気も良いので気持ちよく快走していましたが、徐々にスピードを落としていきます。メータを確認しながらしばらく走ったところで60000kmになりました。うまいぐあいに駐車スペースがありました。
乗り出してから3年ちょいですが、よく走ったと思います。まあ、まだまだこれからですけど。
再び走り出してしばらくすると、ごまさんスカイタワーに到着しました。こちらもバイクが多いです。
今回は初めてレストランに行ってみました。日替わり定食は生姜焼きでしたが、美味しかったです。まずい生姜焼きに出会ったことはありませんが。
その後もスカイラインを走り続けると龍神村に到着しました。少し早いですが温泉に入ることにしました。いつもの元湯へ向かいます。
龍神温泉は日本三美人の湯として有名で、そのお湯は美肌効果が高いそうです。かなりの美肌になったところで今回は国道424号を通って有田へ抜けて帰ることにしました。
実は高野山へ上がる途中にヘッドランプが点いていないことに気付きました。ハイビームは点灯するのでどうやらバルブが切れていたようです。そのため暗くなる前に大阪まで戻ることにしました。幸い時間に余裕があったのでタイチ本店に寄ってヘッドライトバルブを買ってから帰ることができました。
帰宅後すぐにバルブを交換。無事ライトも復活しました。
走行距離も60000kmを越えてきましたので、こういうこともありますね。ハイペースでオイル交換にやって来るためショップでアホ扱いされてそうなのが気になりますが、まだまだ乗り換えることもなさそうです。