2015年8月14日(金)
もはや慣れてきたカラスの鳴き声による目覚め。雨こそ降っていませんが天気はやはりよくありません。とりあえず最初の目的地まではカッパを着込んで向かうことにしました。
キャンプ場から少し北に向かい高速道路とほぼ並走する道道を東へしばらく走ると最初の目的地星野リゾートトマムに到着しました。ここは雲海テラスが有名で、宿泊者でなくても入ることができます。ゴンドラに乗って上に向かいます。
なんか写真と違うぞ。ただ雲の中にいる感じです。けど人はいっぱいいます。みなさん雲海が出るのを待っていますが、この日はコンディションが悪いようでした。残念。
しばらく待ちましたが、雲海っていうレベルじゃなくなってきました。この日はもう無理でしょうとのことだったので、とっとと下りることにしました。
再び道道に戻って国道38号に入って富良野を目指します。
富良野に近づくにつれ、だんだん太陽が見えるようになりました。天気の悪さにもいいかげんうんざりしていましたので、喜びもひとしおです。
北の国からのロケ地で有名な麓郷の看板があったのでそちらに向かいます。が、途中で北の国からを見ていないことに気付いたので引き返し、千望峠という看板が見えたのでそちらに寄ってみることにしました。展望できなければ怒り狂ってもよさそうな名前ですが、その名に恥じずなかなかの展望っぷり。人も少ないしゆっくりしたい場所でした。
続いて近くのファーム富田へ向かいました。まあ、超有名観光地です。
ラベンダーは旬を過ぎているようなので、代わりにラベンダーソフトクリームを食べながらしばらくお花畑をうろうろすることにしました。
ヒゲぼうぼうの顔で花と戯れているとまたしても雲が出だしたので次の目的地に向かうことにしました。目的地方向の十勝岳は完全に雲に覆われていたので不安でしたが、なんとか雨は降らず助かりました。
林の間を走る細い道を進んでいきます。道の脇に遊歩道があり人が歩いているのですが熊的なものは大丈夫なんでしょうか。自分がビビリすぎな気がしますが。
細い道が続きましたが、急にたくさんの車が止まっている駐車場が現れます。遊歩道が続いていますが狭い道に人がいっぱいです。団体さんもいます。しばらく進むと青い池が見えてきました。
青い池は立ち入り禁止だったのが、平成22年から自由に入れるようになったそうで比較的最近有名なった観光スポットです。なんでかよく分かりませんが、とにかく青いです。
続いて山の間を抜けて富良野の方へと戻ります。案の定入り口を通り過ぎました。
おお!真っ直ぐです。これが世に言う「ジェットコースターの道」か。
真っ直ぐな道ですが、平坦でないので道の先がよく見えて爽快です。
さらに、この道の周りも非常に綺麗な田園風景が広がっていました。
天気も良く素晴らしい景色でした。この勢いのまま美瑛へ向かいます。パッチワークの道に入っていくつかあるCM等で有名な木をめぐりました。
そうこうしているうちにお昼を過ぎてお腹が空いてきました。せっかくなので旭川ラーメンを食べようと頑張って旭川ラーメン村へ向かいました。が、どのお店も長蛇の列。しかも山頭火とか大阪にもあるしとか考えているとどうでもよくなってきたので先へ進むことにしました。
旭川からは高速に乗ってショートカットです。途中のSAで昼ごはんをすませ、札幌もパスし北広島まで走り続けました。
今日のキャンプ場は「北広島市自然の森キャンプ場」です。あまり広くはないですが、設備も綺麗で管理人のおじさんも親切な雰囲気の良いキャンプ場でした。
事前の調査で評価が高かったので選んだのですが、確かに良い雰囲気です。が、問題は自分以外は全てファミキャンだったということです。なんとこの日バイクは自分だけでした。
しかし、久しぶりに雨の心配をせずに過ごせたため、ゆっくり夜を過ごすことができました。
今回のルート
走行距離:439km