2016年6月11日(土)~12日(日)
今年はいまだキャンプに行けていなかったので近場に行ってみることにしました。京都から北陸へ抜ける国道367号は景色の良い道なのですが、川沿いにいくつかキャンプ場もあります。
その中で前から気になっていた川原のキャンプ場に行くことにしました。
入る場所が分かりにくいのですが、山水というお店の看板のところで入ります。
入り口で清掃協力金ということで500円を支払い中に入ります。整地はされていますが川原に線を描いただけのキャンプ場です。ここは正式には桑野橋河川公園というらしいのですが、朽木村キャンプ場で通っているようです。
さっそくテントを設置します。川原のため石が多く、ペグが刺さりにくいのが難点でした。
まだ早い時間だったので少し走りに出て、食料の買出しをしたあと温泉に入ってから再びキャンプ場に戻ってきました。日の長い時期なのでまだまだ明るいです。ゆっくり過ごすことができました。
晩御飯は肉を焼いて食べ、焚き火をして過ごしました。
夜遅くになってから川の対岸に数匹ホタルが飛んでいるのが見えました。もう少したくさん見たかったのですが、時期が悪かったようです。
朝もゆっくりと過ごせましたが8時ごろ係りの人が料金の徴収に来られました。昨日払ったはずと思っていたのですが、良く聞いてみると1日500円ということで1泊したら2日分払わないといけないとのこと。なんか変なシステム(^^;
普段なら日帰りするエリアなのですが、川沿いで気持ちよいところだったのでまたキャンプにも来てみたい場所でした。